ビジネスコンテストやアクセラレーションプログラムに参加しようとして、いざ検索しても、まとまっているサイトがありません。
なので、このアカウントで上記情報配信をしていくことにしました。
今までのビジコン・アクセラ情報のまとめです。↓
ビジコン | 概要 | 対象者 | 募集期間 |
---|---|---|---|
みんなの夢AWARD13 | この2に当てはまるもの ①共感性・社会性 | ||
②事業ていること | 起業を検討している方、中小企経営者、起業家 | 2022 9/1~12/9まで 終了 | |
IDEACTIVE JAPAN PROJECT | ビジネスやアイデアに遠かった人も、あらゆる人 | 2022年9月8日(木)~ 2023年1月25日(水)終了 | |
第8回日本アントレプレナー大賞 | マネジメント部門 日本M&Aセンター賞 | ||
サイエンス部門 HORIBA賞 | |||
ヘルスケア(メディカル)部門 SBIホールディングス賞など | 高校生以上であること、自らが起業家として、事業を行う意志を持っていることなど | 2023 1/17まで 終了 | |
JUMP | 農業・第一次産業、食、くらし、金融、地方創生、SDGs等 | 参加企業・チーム | |
大学の学部生・大学院生・ポストドクターを代表者として構成されるチームまたは個人であること | 2022 11/1開始 | ||
Tokyo ものづくり Movement | アイデアを製品化・事業化し、製造業の活性化を後押しするプログラム | 誰でも | 2022 12/16まで 終了 |
FINOPITCH 2023 | ・FinTechスタートアップであること | ||
・デモンストレーション可能な製品/サービスがあること | |||
・エントリーフォームに記載の内容にご同意いただけること | 2023 1/10まで 終了 | ||
日本DX大賞 | 日本のDX推進を加速するために、 | ||
事例を発掘し共有するためのコンテスト | だれでも | 推薦応募締切:3/23 | |
最終締め切り:4/24終了 | |||
「子供たちと描く未来の東京」 | 子供たちがマインクラフトで表現したアイデアに応えるスタートアップ等によりビジネスコンテストを開催 | ・応募時点で、東京ベイeSGパートナーになっている企業・団体 | |
(又は登録申し込みをしている企業・団体) | |||
・プロダクトやサービスがあること | |||
・原則として、スタートアップ又はスタートアップが参画するグループであること | 後日、応募フォーム公開 | ||
X-Gate(創業支援コース) | 「起業したい、成功したい」と強く思う起業家と一緒に、創業前から事業のアイデア・構想のディスカッション、創り上げを行い事業を加速させていく | ・VCからの資金調達により事業成長を目指す起業家/チーム | |
・会社設立前 | |||
・強い成功意欲がある方 | |||
※事業領域不問、事業領域が定まっていない方の応募も歓 | ・2023年3月20日(月) 12:00まで終了 | ||
BWA Pitch Contest 2023 | 日常の課題を解決し、暮らしや社会をより豊かにする事業を起業した、および起業構想を持つ女性のビジネスアイデアを募集します。 | ||
フィガロジャポンのメディアでの紹介、オンラインセミナーをはじめとしたイベント出演、BWAコミュニティの交流イベントへの招待、専門家によるアドバイスなどを通じて、ビジネスの実現、さらなる成長をサポート | 日常の課題を解決し、暮らしや社会をより豊かにするビジネス構想を基に、起業を考えている、およびすでにそのような構想をもとに起業している18歳以上の女性*、またはそんな女性が起業した法人(法人格の種類は問いません)。複数人によるグループ応募も可。 | ||
*性自認が女性である方が対象です。 | |||
国籍は問いませんが、応募書類およびプレゼンテーションシートは日本語で記入の上、ご自身で発表できることが条件になります。 | 2023年6月2日まで | ||
Tokyo Regional 2023 | スタートアップワールドカップは、米ペガサス・テック・ベンチャーズが主催する、世界最大級のグローバルピッチコンテスト・カンファレンスで、2017年より開催されており今回が5回目となります。世界70地域以上で地域予選が行われ、地域予選で優勝した企業は、2023年秋にサンフランシスコで開催される世界決勝戦に招待され、世界優勝投資賞金約1億円を掛けて競います**。** | スタートアップ企業 | 7月7日(金)まで |
「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」 | TOKYO STARTUP GATEWAYは、15歳以上40歳未満を対象とし、「東京」から世界を変える若き起業家を輩出する、育成型のビジネスプランコンテストです。平成26年度に始まった本コンテストは、応募総数も1万件を超えました。 | ||
本コンテストの特徴は、幅広い分野の起業家、ベンチャーキャピタリスト等の強力な支援体制のもと、事業参加者を育成していくという点であり、実際に様々な起業家が誕生しています。 | 令和5年4月1日現在、15歳以上40歳未満の方 | ||
応募するビジネスプランで令和7年度末までに都内で実際に起業する意思のある方 | |||
(都内で起業予定の方であれば、都外にお住まいの方も応募いただけます) | 令和5年5月16日(火)~7月9日(日)まで | ||
ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト | 「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)」は、ヘルスケア分野における課題解決に挑戦している優れた個人・団体・企業等の表彰を通して社会の認知度を上げ、大企業及びベンチャーキャピタル等とのビジネスマッチングを促進することで、それらの個人や団体、企業等の成長を促すことを目的とし、今年度で9回目の開催となります | ・応募資格:応募時点で法人格を有しない個人(法人所属でも個人参加は可能) | |
製品・サービスなどのプロトタイプ有無に関わらず、将来的に起業・事業化を目指している | |||
ヘルスケア分野における課題の解決につながるアイデアを有している | 2023年7月20日(木)~2023年8月31日(木) 正午 | ||
SMARTVISIONQUEST2023 | SMART VISION QUESTはスマートホールディングス株式会社が主催する学生向けビジネスアイデアコンテストです。 | ||
ビジネスとしての可能性はもちろん、皆さんの想いやビジョンを追求する姿勢も大切にしています。 | SMART VISION QUESTは18歳以上の学生ならどんな方でも参加可能です。 | ||
友達を誘ってチームを組んでも、一人で参加することも可能です。 | 11月9日 本エントリー締め切る | ||
「HAKOBUNE STARTUP CONTEST」 | 起業に挑戦したい若者/社会人のためのスタートアップコンテスト | 募集対象は以下の3つに該当する方となります。 | |
①15歳から50歳までの起業を目指すアイデア・プラン段階の個人 | |||
※2024年1月1日現在で15歳以上、50歳未満の方 | |||
②2024年度末までに東京都内で起業を目指す方 | |||
※既に法人登記済の方・法人は対象となりません。 | |||
※都内で起業する可能性のある方であれば、都外にお住まいの方も応募頂けます。 | |||
③プログラムの運営に協力し、参加者同士で切磋琢磨を目指せる方 | 2024年1月21日(日)23時59分 |
アクセラ | 概要 | 対象者 | 募集期間 |
---|---|---|---|
KONAMI ACCELERATOR 2023 | ・ゲーム ・スポーツ | ||
・Web3 / メタバース | |||
・アニメ ・クリエイターエコノミーなど | 法人もしくはチームの代表者がビジネスプランの実現・加速にフルコミットしている、 もしくはアクセラレータープログラム参加時点でフルコミットできる見込みがあることが条件です。 | 2022 12/19まで 終了 | |
IP BASE AWARD | ・スタートアップ部門 | ||
・知財専門家部門 | |||
・エコシステム部門 | ・スタートアップ部門 | ||
・知財専門家部門 | |||
・エコシステム部門 | 2022 12/15まで 終了 | ||
JSIP Startup Pitch | 張時に目的にあったライトパーソンのご紹介サポートを実施するスタートアップピッチプログラム | ・スタートアップ企業 スタートアップ支援企業 | 2022 12月から募集開始 |
Angel Lunch | オンラインアクセラレーターの提供で、多くの起業家が学び、そしてメンタリングを受け、成長を加速できる仕組み | 全ての起業家を対象とします。法人設立前でも起業の意思がある方は参加可能 | 2022 12/1 HPにて発表 |
Tokyo Metro ACCELERATOR 2022 | 「お出かけ」の機会を創出する事業アイデア | ||
当社単独では活用しきれていなかった当社のアセットを活用した事業アイデア | ・法人登記がなされていること。企業規模は問わない。 | ||
・プロダクトや技術をお持ちであること。 | |||
・単発的な施策ではなく、継続的に取り組んでいくテーマをお持ちであること。ア | 2023 1/20まで 終了 | ||
環境スタートアップ大賞 | 新たなロールモデルを創出するとともに、事業機会の拡大の支援を目的 | ① ステージ:環境系スタートアップ企業 | |
② 対象領域:環境保全に資する幅広い領・技術 | 2022 12/16 | ||
Olympus Asia Pacific Innovation Program | 低侵襲治療の進歩と、状態や疾患を検出、監視、治療する新しい方法において重要な役割を果たすソリューション | 低侵襲治療の進歩と、状態や疾患を検出、監視、治療する新しい方法において重要な役割を果たすソリューション | 2022 12/5開始 |
Plug and Play Japan | ビジネスマッチングに加え、セミナーやメンタリング、ネットワーキングなど多彩なコンテンツを提供。スタートアップの成長を集中的に支援 | Seed、SeriesA、SeriesB、Laterすべてのステージのスタートアップが対象 | 2023 2/3まで 終了 |
「BLITZ SEMINAR」 | 中国イノベーション企業 海外進出の最新動向 | ||
日中特化のアクセラレーターに学ぶ | おすすめ 企業の役員・経営層・部門長 | ||
新規事業開発を担当されている方 | |||
中国のスタートアップエコシステム、動向に興味関心がある方 | |||
シード特化コース | ・大企業、VC、メディア、先輩起業家の方々とのネットワークの構築 | ||
・宿泊室、コワーキングスペース、会議室の利用が採択期間中無料 | |||
・資金調達に関するアドバイス | 都内で起業を予定している者又は施設利用開始時に創業後3年未満の都内本店登記の中小企業かつ、β版及びサービスローンチ、シードラウンドの資金調達を目指す企業であり、各事業の位置づけられる市場、サービスを利用するユーザーなどを明確化し、初期ユーザーの獲得を目指す、以下のいずれかに掲げる分野に取り組む有望な事業計画を有するもの。 | ||
(1) 都の政策課題に関連する分野(成長産業) | |||
(2) VCが投資しにくい分野(ものづくり、環境エネルギー、ソーシャルなど) | |||
(3) その他分野を問わず起業を予定している方で、各種ビジネスプランコンテスト等を受賞した優秀な事業計画を有するもの | |||
X-HUB TOKYO | 東京都主催X-HUB TOKYO事業では、「都内スタートアップのグローバルな活躍を支援したい」「グローバルに活躍する海外スタートアップとの交流を通して都内経済の活性化・エコシステムの醸成を目指したい」という”想い”から、スタートアップと大企業とのオープンイノベーション、さらには日本と海外とを繋ぐ架け橋となるべく、様々な情報発信イベント・セミナー、海外展開に向けたアクセラレーションプログラム等を実施 | ・起業前の事業構想段階の方 | |
・海外展開を目指すスタートアップ | |||
・海外展開を目指すスタートアップをサポートする大企業、VC、金融機関、大学、その他機関等 | 先着50人 | ||
ICF Business Acceleration Program 2023 | 有望なスタートアップの発掘・支援を通じてMRI・ICF会員との共創を促進し、社会課題を解決する | ICFが重点的に取り組む6分野(「ウェルネス」「水・食料」「エネルギー・環境」「モビリティ」「防災・インフラ」「教育・人財育成」)をベースに、「100億人が100歳まで豊かに暮らせる持続可能な社会」の実現に寄与する社会課題ソリューション(ビジネスアイデア)を募集 | 8月22日まで |
先端医療機器 アクセラレーションプロジェクト | 東京を起点に医療機器のイノベーションを加速する | 都内ベンチャー、中小企業 | 7/24~7/28 |
YAZAWA Pitch !! | シード特化の独立系VCであるYazawa Venturesが開催するピッチイベント | 創業前後で、世界に大きくインパクトをもたらす事業を興したい方 | |
◎下記テーマに関連するスタートアップ | |||
・「働く」を変革するスタートアップ | |||
◎VCからの資金調達未実施の方 | 2023年7月31日(月)23:59 | ||
FASTAR | 「困難に挑むスタートアップを加速させ煌めかせる」ことをビジョンに掲げ、事業課題に悩むシードスタートアップへ、本当にスタートアップが求める支援を提供し、事業成長を目指すプログラム | 下記全ての条件を満たす企業 | |
・創業から原則5年以内、もしくは創業前であること | |||
但し、薬機法に規制される治験を必要とするバイオ関連(医薬品・再生医療等製品・医療機器。治験を要しない化粧品・体外診断用医薬品は除く)においては、研究開発に時間を要すため、例外として創業から10年以内まで認める | |||
・事業ステージがシード~アーリーまでのスタートアップ、または起業予定の個人 | |||
・法人の場合、中小企業基本法上の中小企業者(中小企業者の定義) | |||
・「みなし大企業」でないこと ※次の(ア)から(ウ)のいずれにも該当しないこと | |||
(ア)発行済株式の総数又は出資金額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業 | |||
(イ)発行済株式の総数又は出資金額の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業 | |||
(ウ)大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業 | |||
・中小機構反社会的勢力対応規程(規程22第37号)第2条に規定する反社会的勢力に該当する者でないこと | |||
・事業内容が公序良俗に反していないこと ・FASTARプログラム参加規約を遵守し、デモデイ、セミナー等の本プログラムのイベントに必ず参加できること | 2023年10月2日(月) ~ 2023年10月31日(火)必着 | ||
官民共創型 ソーシャル・エックス アクセラレーション (socialx.inc) | 社会課題解決型のスタートアップの育成および支援を通じて、財務リターンと戦略リターンをバランスよく設計できるスタートアップを輩出してきます。 | ||
世界の投資環境でも「社会課題の解決」に対する意識の高まりが見えつつある中で、官民オープンイノベーションに強みを持つ当社がアクセラレーションプログラムを実施することで、社会課題起点の起業家の育成、また既に起業したスタートアップに対して「社会課題解決」の視点と考え方を付与することによる投資家への提案力のアップ、サービスの横展開の機会づくりに貢献します。 | 社会課題・地域課題の解決と持続的な事業成長を同時に目指す、以下のいずれかに該当するスタートアップもしくは事業の立ち上げに取り組む方を対象とします。 |
※創業年数、事業領域は問いません。 ※東京都内に所在、または将来的に進出する可能性がある企業を対象とします。 | 申込締切日
2023年12月10日(日) |
補助金はもちろん、投資家・ベンチャーキャピタルのご紹介も可能です
お電話でのお問い合わせは 03-6420-0629
運営元:Guidy株式会社(スタートアップ専門の補助金支援会社)→https://guidy.co.jp/lp/